* このヘルプには本ソフトウェアについての重要な事項を記載しています。使用前に必ずお読みください。 Download Now ! |   HistoryTutorial

勝負服コレクション ”V-Designer” ご紹介とヘルプ

 
はじめに:  勝負服コレクション”V-Designer”は、勝負服のデザイン、照会などを行うソフトです。
自宅で勝負服のファッションショーをお楽しみください。
パリコレやミラノコレクションのようにはいかないでしょうが・・・
勝負服とは馬主がJRA(日本中央競馬会)の競馬場で所有馬を走らせるときに、騎手に着せる服飾のこと。JRAが規程で定めた模様(柄)、色を組み合わせてデザインします。
特徴(仕様):  1.JRA規定の柄と色(*1)を組み合わせて、規定の中で自由に服飾をデザインできる。
2.規定以外のデザインもドローツール(*2)を使うことで自由な模様を作成でき、規定外のカラーも使用できる。
3.馬主登録された服飾については、登録したデータベース(*3)から照会ができる。(*スライドショー的に照会できる機能もあります)
動作環境:   WindowsNT4.0、Windows95/98/Meにて動作確認を行っています。、MFCを使用していますので、最新のmfc42.dll(バージョンは、6.0以降)も必要です。
基本操作:   この文書では、JRA規定服飾のデザイン作成方法について述べます(画面例を加えた操作の詳細はこちら)。規定外の柄の作成方法やカラーの使用方法は別紙(フリーモード、自由デザインモード)に記述することとします。

0.起動。vdesign.exeを起動します。ソフト起動時には、柄も色もない、下絵だけの勝負服が表示されます(このとき馬主コードは、"000000"、馬主名は"未登録")。

1.パーツの選択。"スタイルバー"のラジオボタン""か""を選択。、または、ウインドウ(作業領域)内の胴または、袖オブジェクトをクリック。

2.柄を選択。スタイルバーの柄ボタンをクリック。または、「object」メニューから「Select style」を選択。オブジェクト(パーツ)をクリックして、右クリックしたポップアップメニューからも、選べます。

3.地の色を選択。「object」メニューから「Fill color(JRA)」を選択。

4.柄の色を選択。2.で設定した柄のオブジェクトをクリックして、「object」メニューから「Fill color(JRA)」を選択。オブジェクトをクリックして、右クリックしたポップアップメニューからも、選べます(ただし、柄が"蛇目散"、"井桁絣"の場合は、「Fill color(JRA)」ではなく「Line Color(JRA)」を選択してください)。

 これらの操作で設定された、胴と袖の柄と色(地と柄の色)から服飾固有のコードが生成され(*4)、右の「CODE」欄に表示されます。
このコードは、デザインの上では関係ない値ですが、この値が馬主コードでもあり、データベースから馬主を選んで、その馬主に割り当てられたコードから服飾を表示させることが可能になっています。
 データベースに未登録のコードについては、データベースに自由に追加でき、自分のオリジナル勝負服として登録することも可能です。

データのセーブ
・作成したデザインデータを保存する方法について述べます。保存方式には3通りあります。

1.ドローデータとして保存:
 このソフトで描画された各オブジェクトは座標や色などのデータを持っています(ドロー系ソフトで作成した画像は、ペイント系のソフトで作成した画像ファイルとは保存形式が異なります)。それらの情報をファイルとして保存する方法です。拡張子は"*.drw"です。オリジナルのフォーマットですので、本ソフトでしか表示することはできません。
[方法] 「File」メニューから「Save」または「Save As」を選択します。保存後、ファイルを開き直して(「File」メニューから「open」)、色の変更や、柄の追加・削除・変更ができます。また柄の形状や位置の変更(この場合、JRA規定には外れますが)ができます。

2.ビットマップファイルとして保存:
 ウインドウに描画された絵をビットマップ形式(拡張子、"*.bmp")で保存します(グリッド線は保存されません)。当然、色の変更や柄の変更はこのファイルに対しては行えません(本ソフトでは不可能ですが、Adobe Photoshop なんかでやるのなら話は別)。
[方法] 「File」メニューから「Save as bitmap」を選択します。
BMPファイルの表示は本ソフトでは行えませんので、Windowsに付属の”ペイント”などのソフトを使用してください。

3.服飾コードとして保存:単にコードをデータベースに登録するだけ。デザインの表示方法は、コードを指定するだけ。
[方法] 「Owner List」ボタンをクリックして、馬主一覧ダイアログを開きます(詳細は、こちらで)。

標準モードとフリーモード
標準モード:オブジェクトの移動や変形が不可
フリーモード:オブジェクトの移動や変形、追加が可(詳細はこちら

通常は標準モードでの使用をおすすめします。
「標準モードで開く」か「標準モードで新規」を選択して、編集します。
標準モードでは、意図せずして、図柄が移動したり変形したりするのを防止します。

その他の操作: 

(1). ”Paper color”メニュー: 作業領域内の背景色を設定します。「View」メニューから。  

(2). ”Print/Print Preview/Print Setup”メニュー: プリンターへの出力、プレビュー、プリンターの設定を行います。「File」メニューから。  

(3). ”About V-Designer”メニュー: V-Designerのバージョン情報を表示します。作者(私)へ連絡をとりたい場合は、画面の”e-mail”の文字列をクリックしてください。メールソフトが起動します。また、その他、最新情報を知りたい場合、画面の”URL”をクリックしてください。私のホームページへアクセスします。”OK”ボタンで消えます。「Help」メニューから。  

(4). ”Browse help”メニュー: このヘルプファイルを表示します。「Help」メニューから。  

(5). ”Exit”メニュー: プログラムを終了します。「File」メニューから。  

仕様制限:  ・場合によっては色の塗りつぶし処理が上手くいかずに一部が白く表示されることがあります。その場合は、ウインドウ(作業領域内の)を一度最小化してから最大化するか、白く表示されてしまうオブジェクトをクリックすると、奇麗に表示されるはずです。
・ディスプレイ(モニター)の表示できる色数が少ないと奇麗に表示されません。65536色以上が表示できるモニターなら大丈夫です(256色では足りない)。 
アンインストール:  \vdesignフォルダをまるごと削除してください。 
その他、追加情報:  一度、私めのホームページにアクセスしてみてください。なんらかの情報が得られるかも知れません。また、バグ報告や要望などありましたらメールでご連絡ください。 

・「著作権」について 
    ・本プログラムは、すべての権利を竹内雄治が所有します。 

・「免責」 
    ・本プログラムを動作させて被害を被った場合等は一切の保証は致しません。

・「転載」について 
  転載は原則として自由です。その場合は、MAILをお願いします。コピーなどの配布も自由です。

[注釈]

(*1)JRA規定の柄と色:(*5)のコード表を参考のこと。

(*2)マウスでドラッグ・アンド・ドロップすることで、次の図形(ここでは”オブジェクト”と呼ぶことにします)を描くことができます。オブジェクトの種類には以下のものがあります。
楕円(ellipse、円を含む)、長方形(rectangle、正方形を含む)、角が丸い長方形(roundrectangle)、多角形(polygon、任意の形状)、直線(Line)。
また、各オブジェクトの枠線の太さを変更することも可能。

(*3)データベースは、柄と色をコード化して、馬主名を整理したのものです。馬主データベースは現在、全ての馬主さんを網羅したものではなく、順次更新し、ホームページからダウンロードできるようにする予定です。

(*4)コード体系:本ソフトで内部的に作成したもの。上位3桁が胴部分、下位3桁が袖部分を表わす。例を挙げると、
 コード:"365345"

 上位: 
  "3" -> 胴の柄(この場合、二本輪)
  "6" -> 胴の地の色(この場合、黄)
  "5" -> 胴の柄の色(この場合、水色)
 下位:
  "3" -> 袖の柄(この場合、二本輪)
  "4" -> 袖の地の色(この場合、赤)
  "5" -> 袖の柄の色(この場合、水色)

となります。(コード表は次項目へ)

(*5)本ソフトで内部的に作成したコード表を示します。

[コード表]

 縦縞(1)、一本輪(2)、二本輪(3)、三本輪(4)、十文字たすき(5)、たすき(6)、玉散(7)、蛇の目散(8)、星散(9)、一本山形(A)、二本山形(B)、鋸歯形(C)、格子(D)、元禄(E)、菱山形(F)、ダイヤモンド(G)、鱗(H)、井桁かすり(I)、銭形(J)、(無地は"0")


 白(0)、黒(1)、青(2)、緑(3)、赤(4)、水(5)、黄(6)、薄紫(7)、桃(8)、紫(9)、茶(A)、えび茶(B)、ねずみ(C)
 
 

最終更新日: 2001.01.10